QVC本番終了しました(^O^)/
DJポリスと本田選手
こんばんわ~(≡^∇^≡)
今日も暑い一日でしたね~。
皆さんもニュースや新聞で見かけたかもしれませんが・・・、
「DJポリス」と名付けられた警官。
試合終了、5日の朝日新聞の記事に
東京・渋谷駅前のスクランブル交差点。
警視庁が数百人の警察官を配置して歩行者の通行を制限したが、
日本代表がW杯出場を決めた4日午後9時半ごろから
大勢の若者が集まり、あちこちで「ニッポン」コールが上がった。
規制されていない横断歩道を渡りながらハイタッチをする人や、
クラクションを鳴らすタクシーに罵声を浴びせる人も。
警察官は拡声機で
『日本代表のユニホームを着ている皆さんは12番目の選手です。
日本代表はルールとマナーを守ることで知られています。
お巡りさんもこんな良き日に怒りたくはありません。
チームワークをお願いします。駅の方向へ進んで下さい』
などと呼びかけていた。
この記事を読んで
なんてユーモラスと愛情のあるお巡りさんなのだろうと、
凄く暖かい気持ちになっていました
すると、7日の朝日新聞の天声人語には
その警察官はネット上で「DJポリス」と名付けられた。
サッカーの日本代表がW杯一番乗りを決めた4日夜。
東京の渋谷駅前交差点を埋めたファンを、
指揮車の上から誘導し喝采を浴びた。
『警備にあたっている怖い顔をしたお巡りさんも、
皆さんと気持ちは同じです。皆さんのチームメートです。
チームメートの言うことを聞いて下さい』
『お互い気持ちよく、きょうという日をお祝いできるよう、
ルールとマナーを守りましょう』
騒然とする若者らへの呼びかけが傑作だ。映像で見ると、
路上から驚きの声や笑いが起こり、「お巡りさん!」コールが広がった。
『声援もうれしいですが、
皆さんが歩道に上がってくれる方がうれしいです』と返すDJ。
集う人々を警備の対象としてだけ見るのではない。
喜びと高揚をともに感じている同じ人間として、協力を求める。
そこに当意即妙の才がのぞく。
理より情への訴えが、共鳴を呼び起こしたとも思える
「人の心に響く。琴線に触れる」を心がけ、
現場の状況や人々の年齢に合わせて柔軟にアレンジしたという警官。
力量のある前線が信頼されて働く姿は気持ちがいい。
劇的なPKを決めた本田圭佑選手が5日の記者会見で言った。
『どうやって自立した選手になって『個』を高められるか』
たぶんDJもそんな気概の持ち主だろう。
若い人たちにいいものを見せてもらった。
その他にも・・・・、
『目の前にいるお巡りさんも、みなさんが憎くて
怖い顔をしているわけではありません。
心の中ではW杯出場を喜んでいるのです』。
押し合いへし合いする人々に笑顔が広がる。
胴上げを始めた集団には
『それはイエローカードです』と穏やかに注意。
『皆さん、明日も仕事です。そろそろ帰りましょう』。
終電の時間が近づくと、群衆はまばらになった。
「DJポリス」の正体は第9機動隊に所属する20代の隊員。
この先も彼はとり立たされる事でしょう。。。
天声人語の最後にもあったように・・・、
本田選手の言葉
「どうやって自立した選手になって『個』を高められるか」
名言だと思いました!!
私自身も今、課題にしている部分です。。。
DJポリスのような、そんな気概を持った人物が
これからもどんどんと増えて欲しいと、せつに願うばかりです。
清々しい気持ちになれた読者の一人として記事にさせて戴きました。
今日も一日ありがとう
VOJA VOICE earth 005 コンサート
今日は、日本のゴスペル界の重鎮、第一人者であり
名だたる有名アーティストの方々のボイストレーナーとしても有名な、
亀淵友香さんさんと、彼女が率いるVOJA( The voice of JAPAN)と
亀淵さんの主催する学校 Voice Art Collegeの生徒さんによる
ゴスペルコンサートに行ってきました。
光が丘IMAホールにて。。。
2曲目の「Gonna Be A Lovely Day」 を歌う
5人組みの中央が私の友人のKちゃん
(逆光で良く分からないけど。。。)
このコンサートは初参加とあって、かなり緊張気味だったけど、
初めてと思えないほど堂々としてましたよ~
声が震えてたところもあったけど、けどけどけど・・・、ドンマイ
なんでも経験なのだ
次はノリノリで歌ってるよ~きっと
ゴスペル、好きだなぁ~
心がhotにもなるし洗われるし・・・。
私がデビューした頃の新人の歌手は、あの子もその子もこの子も、
み~んな亀淵さんのところにボイストレーニングに通っていましたね~。
勿論、今ではみんな超有名歌手であります。。。。
今ではこうして学校を設立されたから一般の方も受講できて、
時々、亀淵さん直々のレッスンも受けられるんですって
これは凄いことなんです
私はリアルタイムに現役時代を存じ上げませんが、
BIG MAMA YUKAとして、
「リッキー&960ポンド」としてデビューされ、
日本のR&B界の伝説と言われている凄いボーカリストなんだよ~と、
いつも音楽関係の方から聞かされておりました
そこで、亀淵さんのコンサートも目白押し
ク~~、行かれなくて残念
日本を代表するゴスペルシンガーたちが、数百人のクワイヤを引き連れて、
本日、青山劇場にて行われるコンサートは当日券もあるみたいですよ。
クリック
そして、7/6にティアラこうとう大ホールで行われる
結成20周年記念anniversary concert
クリック
BIG MAMA YUKAは、今日もPOWERFUL MAMAでした
今日も一日ありがとう
介護ヘルプ
こんばんわ~(≡^∇^≡)
昨日は、91歳の叔父の介護のお手伝いに行ってきました。
近所ではないので、なかなか顔を出せないのですが、
従姉からはよく話を聞いているので、安心
食欲が少し無くなった・・・というので、
洋食好きな叔父の為に、
ピラフと、肉だんごの酢豚と、サーモンのマリネを作ってきました。
あり合わせで作ったから、食べ合わせは・・・勘弁!! (>_<)
最近、喉越しがいいものが食べやすいということで、
ご飯もあまり食べなくなったと、後から聞いたのですが・・・、
思った以上に食べてくれて良かった
夏の叔父の92歳の誕生日には、
気分転換にまたホテルに宿泊しましょう~~と提案したら、
「早く予約しなきゃいかんね・・・」と、乗り気の返事がナイス
もう、とっくに予約しちゃってるんだけどね。。。
そして、今日はお風呂にも入ったから足のマッサージをしてあげて終了。
従姉とはちょっとだけお疲れさん
「黒糖梅酒」
3年前に亡くなった叔母が漬けていたもので、
何年ものなのかは誰も知らない・・・・
もう、アルコール分が飛んでジュースになっていました(笑)
だけど物凄く自然で美味しかった――――
そして、大きなおくらチップスと黒糖梅酒のソーダ割りと梅の実
おくらチップスと梅の実が止まりません・・・
おすそ分けしてもらっちゃいました
亡くなってからもう3年も経つのに、
こうして叔母の残した味を食せるなんて思わなかった
叔母様どうもありがとう
友里ちゃんどうもありがとう
今日も一日ありがとう
アンリ・シャルパンティエ
こんばんわ~(≡^∇^≡)
台風来るの嫌だな~
去年は台風で庭の竹が折れたなぁ~、
今年は台風が来る前に、向かいの男の子の為に
七夕の短冊用にプレゼントしてあげよう~と思っていたら・・・、
早速、突然に折れて歩道をふさいでしまっていました
残念だけど、台風に備えて、雨の中全部切ることに。。。
さて、知人のNさんと銀座出ランチ&ティータイムにて
た―――――っぷりと語り合いましたわい(笑)
古くからの知り合いの方ではないのですが、
その方も10年前に癌になられて辛い思いをされていて、
お互いに共通点も多々ありまして、励まし合ったのでありました
ティータイムに訪れた素敵なお店は
アンリ・シャルパンティエ
ここのケーキや焼き菓子やマカロンは有名で、
私も戴いたり送ったりと幾度となくしておりましたが、
銀座のお店に来たのは初めてでした
ショーケースの右上のクレープは眼の前で焼いてくれますよ~
ピスタチオのババロアとチェリーのムース
お昼に沢山食べた私は知人のNさんとシェア
程よい甘酸っぱさが絶妙でした
いくらでも食べられそうで怖いです。。。(笑)
店内の壁は一面が本棚になっているのですが、
実は隠し扉で、トイレなんです。。。
左側奥に銀色の取っ手が見えますか?
そこが入口。
左側手前に写っている蛍光灯は、もう一つのトイレの内部です。
Nさんも、どうぞこれからも宜しくお願い致します
お互いに素敵な第二の人生を歩みましょうね~
沢山のお話をありがとうございました
アンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)
クリック
今日も一日ありがとう
改名しました!!
おはようございます(=⌒▽⌒=)
本日発売の雑誌 HERS 7月号より
芸名を 「藤生(ふじう)ゆきこ」 に改名致しました。
今まで、デザイナー&プロデューサーネームとして
ユキコでやらせて戴いておりましたが、
芸能活動再開にあたり関係者、マネージャーさんとも相談した結果、
「藤生ゆきこ」として芸能活動の復帰を目指す事になりました。
そして、今までは年齢についても、「国家機密にして」(笑)
な~んていう要請で、明確に出来ない部分があったのですが、
やっと公表出来ることになりました
アラフィフでありま―――す
ふ―――――っ スッキリ――――
皆様にはバレバレだったと思いますが・・・(笑)
ということで、本当の意味で第二の人生スタートさせたいと思います
棘の道を歩いて薔薇色の人生になるように頑張ります
相変わらずの拙いブログでありますが、
暖かい目で見守って戴けたらとても嬉しいです
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします<m(__)m>
尚、名前に関しまして深くご質問を戴きましても、
回答致しかねる場合もございますので、ご了承願います。
またQVCにおいてはプロデューサーネームのユキコのまま出演致します。
お読み戴いてありがとうございます
私服
HERS 8月号も!!
おはようございます(=⌒▽⌒=)
昨日の関東地方は雨模様からいきなりの晴天~~~
そして私も晴天なり~~~
なんでかって
引き続き HERS 8月号のお話を戴きました――――――
光文社の本社にあるスタジオで撮影してきましたよ――――
本当に嬉しい~~~
感謝 感謝
であります<m(__)m>
次号もヘアスナップであります~
色々な手を借りて(私の後ろも見て上げて下さいね。)
一冊の本が出来あがります
今回もお世話になりました月刊HERS特派記者の藤波とも子さんと
前回に引き続き撮って戴いてカメラマンの岡本卓大さんと
ヘアメイクはNATURA(ナチュラ)青山店
のヘアスタイリストさん達
クリック
今話題のフジテレビドラマ 『ラストシンデレラ』 を
彷彿させるくらいに明る~~~い
イェ―――イ やってくれました。。。
そしてお昼ごはんは、デリバリーのハンバーガー屋さん
クリック
チーズ ベーコン 卵 アボガドを戴きました
暑さ10cm近くあろうかというボリューム
ハンバーグの味が自然な味付けで…アボガドたっぷり
か・な・り美味しい
食べるのに・・・ハイ時間かかりました
(笑)
ごちそうさまでした
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
スタジオの撮影そのものも何十年ぶり
前回よりも緊張したと思う私・・・(笑)
不思議だなぁ~~~。
今日も一日ありがとう
「美顔パック」
こんばんわ~(≡^∇^≡)
実は、私は皮膚が弱く、今まで躊躇していたものがあります。
誰もがと言っていいほどブームになっている韓国の『美顔パック』
成分を見ると、ホントにいいのかなぁ~と疑うばかりで、
肌がかぶれたら怖いので、お土産に戴いても手つかずのままだったのですが、
立て続けに撮影が入ったので・・・、気になって挑戦してみたら
いいかも~~~思ったので、
先日色々な種類をまとめ買いしちゃいました
しかし、沢山種類があるんですね~
もう、どんだけ~~~
一番下、カタツムリだけでも3種類も見つけちゃった(笑)
でも、まだ怖いので・・・安全そうなのからお試し
【マリンコラーゲン】
【成分表記】
水、グリセリン、BG,加水分解コラーゲン、アロエベラ液汁、
スぺリヒユエキス、βグルカン、パンテノール、酢酸トコフェロール、
ポリソルベート80、EDTA-2Na、キサンタンガム、メチルパラベン、香料
肌もかゆくないし、なかなかいい感じにしっとり
1枚23gと、物凄い水分量で滴り落ちるシートでしたよ
【エッセンスマスク・ホワイト】
【成分表記】
水、グリセリン、BP、PG,マグワ根エキス、レモン果実エキス、
カルボマー、ペタイン、TEA,チャ葉エキス、ポリソルベート80、
メチルパラベン、ハマメリス水、ヒアルロンさんNa、大豆イソフラボン、
グリチルチン酸2K、酢酸トコフェロール、ヒドロキシエチルセルロース、香料
こっちの方が濃厚な感じがしました
うるおい感も、こっちの方が好きかな。。。
それにしても成分表を見ても解らないものが沢山
パラベン(防腐剤)入ってるし、やっぱりたまに使うのがいいのかなぁ~、
な~んて思うのは私だけ
カタツムリ・・・使ったことがある方いたら教えて下さ~い
今日も一日ありがとう
洋服の断舎利
こんばんわ~(≡^∇^≡)
昨日は一日、衣裳部屋の整理
洋服の断舎利
痩せていた時のお洋服・・・、
戒めの為に取っておくものと、捨てるもの。。。
分けていたら・・・・、
去年買ったまま一度も来ていないカットソーのプルオーバーを発見
それも値札がついたまま・・・
バタフライスリーブで燕尾服のようにお尻が長い、フィッシュテール(魚の尾びれ)型
ウエストのディテールが気に入って買ったのでした
実はパッチワークとかではなくて、
一枚の生地(前身ごろ分)で編みこみされているんです
いい仕事してるなぁ~と思って即買いした商品
見つけて得した気分
さあ、何と合わせようかな~~~
タイトぎみの台形スカート、作ろうかなぁ~。
と言いながら買ってしまうのだろうか・・・?
こうご期待(笑)
今日も一日ありがとう
私服
こんばんわ~(≡^∇^≡)
今日は、アクセサリーや洋服作りに足らないものを買いに
ラフなスタイルで。。。
大お気に入りのHERE’S avenueのジョッパーズシルエットの
ライトオンスパンツ
(大きめタックが入っているから腰回りはゆったりで涼しい)
これまたお気に入りのブランド、
u,d,c(アンディコール)の異素材プルオーバー
(襟と袖がシフォンになっていて、きちんと感があるカットソープルオーバー)
パンツの裾をロールアップして、NATURAL BEAUTYのサンダル。
ジャラジャラとシルバーの金具がいっぱいついていて歩くときに主張します。
虫よけにいいでしょう~
(鈴ではないので音はうるさくないですよ~)
ボールモチーフつながりでピアスもネックレスも
シルバーとパールを組み合わせました。
初めてNYに行った時に、セントラルパークの前の露店で買った
シルバーと淡水パールのY字ネックレス
えっっ 何十年前かしらん
(笑)
大好きで今でも大切に使っています
これは自分で作った貝パールのピアス
このピアスは写真では解りずらいけど、立体3連になっているのです
違うパーツでまた作る予定~~
ちなみに今日のコーデでは全て三井アウトレットパーク幕張で購入。
でも、今年買ったのは~~~~~~~~~~~
大お気に入りのHERE’S avenueのジョッパーズシルエットの
ライトオンスパンツ だけ、だけ~~~
Michele Kleinにて2000円しなかったのだ~~
今月の上旬に購入したので、気になった方は覗いてみて下さいね
う~ん、私のコ―デは今季のものにこだわってないし、
ブランド品ばかりではないので、参考にならない方には・・・・・、
ごめんなさい<m(__)m>
今日も一日ありがとう
ル・パン・コティデイアン
こんにちわ~(=⌒▽⌒=)
パン好きな私です
バターたっぷりのクロワッサンにも眼がないけど・・・
ル・パン・コティデアン オペラシティ のランチ
クリック
ここはベルギー発祥のオーガニックパン
ランチは初めてだけどパンは食べ放題でジャムもオーガニックで美味しい
この日のサラダはチキンコブサラダでした
チキンにベビーリーフにアボガドに丘ひじきにレタスにムラサキキャベツ
ボイルeggにトマト・・・・ブルーチーズのカットまで入って、
食べ放題のパンと飲み物が付いています
一回目のプレートはイチジクジャム・ダークチョコ・ホワイトチョコのジャム
食べ放題のパンケースと10種類誓うあるオーガニックジャムも取り放題~
どのジャムも美味し~いシナモンクッキーというジャムがお気に入り~
勿論、購入もできて、どれも甘すぎないし本当に美味しい~~~
テーブルには、岩塩とブラックペッパーにブラウンシュガー
店内はこんな感じ。
単品で頼むコーヒーにはカップとポットでも注文も出来てこれまた美味しい
オーガニックのマクロビなお店が増えて欲しいなぁ~
今日も一日ありがとう
白い紫陽花
PR: 豪華夏の特別号受付中★今が入会のチャンス!/ベネッセ
味がある歌。。。
こんばんわ~(≡^∇^≡)
私はTVを見ていなかったのですが、
4日のテレビ朝日「徹子の部屋」のゲスト、
吉本新喜劇の歴代最年少座長を務める小藪千豊さんの回で
小藪さんのお母様のエピソードに徹子さんが涙したそうです。
座長になる前に悪性リンパ腫を患ったお母様から、
「入院するわ、一応言うとくわ」と電話を受け、
「死ぬんやな…」と直感したそうです。
サバサバした性格のお母様さんで、
母親から愛されてると感じたことが無かった、と語った小藪さんが、
入院中のお母さんからの言葉でやっと本当の気持ちに気付いたという。
モルヒネ投与で意識が朦朧としたお母さんから発せられた言葉、
「ヘリコプター良かったなあ。。。」
子供の頃、クリスマスプレゼントもお年玉もくれない母親が、
大阪上空一周5000円もするヘリコプター遊覧に乗せてくれたという。
というより、むしろ無理やり乗せられたという。
【子ども達には普通のことは経験させなくていい。
よその子が経験しないことだけを経験させる】というお母さんの考え。
ずっと、お母さんの行動の意味が解らず、後悔したそうです。
また、デパートのプリンが好きで、亡くなる4時間前に、
「プリンが食べたい」とつぶやいたお母さんに、閉店準備のデパートで
なんとか買って戻ったら、「もうしんどいし食べられへんわ…」と、
口にしてもらえなかったという。。。
「プリン好きなこと知ってたのに、今まで一回も買って行かず、
死ぬ直前に言われて買ってきたけど、食べてもらわれへんかった」と話し、
再び後悔したそうです。
このエピソードはラジオ番組の企画で小藪さんが作詞して
「プリン」という歌が生まれ、芸人活動と並行して小学校などで講演を行い、
この曲を通して家族の重要さを訴えているそうです。
聴いてみました。
上手いとか下手とか関係ないよね。。。
泣けちゃいました。。。。
この手のエピソードって【母親】が圧倒的に多いけど、
父親エピソードの、ジーンとくる歌って何かありますか?
私は、父が病院から一時帰宅した際、
『ステーキが食べたい』というリクエストを受けて、
でも、サーロインステーキでは硬くて食べられないだろうと思って、
サイコロステーキにしたら、『これステーキじゃないよ。。。』と言い、
二口ほど食べながらも、身体の痛さに耐えられず、その場に倒れこんでしまい、
それ以上食べる事が出来なくなってしまいました。。。
そして、
市販のサイコロステーキは加工肉でミンチの塊だという事…、
後から知りました。。。
これだけは、今でも悔やまれます。。。
味がある歌と言えば、芸人つながりで浮かんでくるのがこの人。。。
北野武さん「浅草キッド」
雰囲気で歌を伝えるって。。。凄いなぁ~。。。
今日も一日ありがとう
生野菜酵素で乗り切ろう~!!
こんにちわ~(=⌒▽⌒=)
関東地方は昨日も雷雨
今日も積乱雲がモクモクと雷鳴が聞こえておりますが。。。
クーラーをつけずに食事をしようとしたら汗だくになりますね
これからを乗り切る為にも、これでもかぁ~というくらいの生野菜
酵素たっぷり
の食事にしました
たっぷりの豆苗・フラワーレタス・大葉の上にハンバーグを乗せて、
明日葉・九条ネギ・しいたけを炒めて乗せ、
ハンバーグの上には大根おろしとにんにく醤油~
おかずでほとんどお腹がいっぱいになるから、
食パン半切れでOKでした
あ、覚えてますか?
大根おろしと人参は一緒に取ると大根のビタミンCが破壊されちゃいますから、
ここには人参は入れてません。。。
詳しくはこちらに書いてあります。
クリック
この2月間、左足のふくらはぎの肉離れが後をひいていたから運動出来ず。。。
太るわけにはいかないので、やっぱり食事で調整するしかないよね~
でも野菜大好き人間だから、良い事づくしなのだ
ちょっと調べてみました。
【酵素の豆知識】
酵素には 消化酵素 と 代謝酵素 があって、
生野菜は消化酵素に属するそうです
消化酵素は食べた物を分解し、体内に摂りこまれ、
分子レベルになった栄養素は血液に乗って全身に流れるそうです。
という事は・・・、酵素が十分にあれば食べた物はきっちり消化され、
脂肪・コレステロールなどの老廃物は排泄されるので、
ダイエットにも美容にも効果的
唾液に含まれでんぷんをブドウ糖に分解するアミラーゼ、
胃液に含まれタンパク質をアミノ酸に分解するプロテアーゼ、
すい液に含まれ脂肪を脂肪酸とグリセリンに分解するリパーゼなどがあります。
酵素は熱に弱いので、加熱した野菜だと酵素の効果は失われてしまいます
代謝酵素は人間が生きていくためには欠かせない新陳代謝を司る酵素の事。
吸収された栄養を体中の細胞に届けエネルギー源に変えたり、
骨や筋肉を作ったり、毒素を汗や尿の中に排出したり、
排泄、免疫力を高めるなどの生命活動に役立てます。
消化酵素と代謝酵素による「消化」と「代謝」という、
この一連の活動が健全に繰り返されることで健康が保たれています。
体内に酵素が不足すれば消化不良になり、
未消化の脂肪、コレステロールなどが体内に蓄積されて、中性脂肪となり、
肥満になってしまうわけですね~~~
なるほどね
身体に良いとされる生野菜酵素も、摂取するだけではダメ
代謝を良くするために適度に筋肉運動が必要なんですね
そろそろストレッチから復活しますかぁ~~~~
今回参考にしたサイトです。
クリック
追伸
※色々と訪問した中で、解りやすいサイトでしたので引用させて戴きましたが、
このサイトに載っている商品購入と私とは一切関係はありません。
今日も一日ありがとう
日本テレビドラマ WOMAN 2話
こんばんわ~(≡^∇^≡)
スマホで撮った写真がPCに送信できなくなってしまった
というか、出来たり出来なかったり・・・
文字だけの投稿ですぅ~~~。
でも、災い転じて、ドラマ「WOMAN」の第2話
やっぱり泣いてしまった。。。
シングルマザーとして仕事を掛け持ちして、
働きづめの小春はいつも夜遅くに帰宅する。
子供たち、望海と陸はとてもいい子にしているのに、
近所の人が児童相談所に連絡を入れてしまったところから、
郊外に住む友人のお家に暫く預けることにした。
そして、友人の子供が帽子の裏に漬けてしまったチューインガムが
望海ちゃんの髪についてしまい、髪を切った事から、
望海ちゃんは陸君を連れて東京に向かう。。。
そして、ホームに落としたぬいぐるみを取りに行った陸君を置いて、
一人で東京に向かう望海ちゃんを迎えに来た、小春と栞が初めて会う事に。。。
そして、この小春の別れた母親との間に生まれた異母兄弟の栞(二階堂ふみ)が
重要人物として要所要所に出てくるのだが、
死んだ小春の夫、信(小栗旬)と関わっている。。。
痴漢と間違われた・・・? 落ちた梨を拾って電車に轢かれた・・・?
謎に包まれています。。。
小春が駆け寄り抱きしめた望海ちゃんから発せられたセリフ・・・。
「ママごめんね。花火しちゃったの。。。
ママと花火やるって約束したのに!!!」
ク~~~~
こんなこと言われたら泣いちゃうよね~~~
そう、子供の時は約束したことは強く覚えている
約束・約束・・・たいてい、その約束を忘れるのは大人。。。
いつから人は嘘をつくことを覚えるのだろう。。。
嘘・嘘・・・・
私は子供の時から『騙すより騙される人間でいなさい』と
母から教えられました。
そして、最近気付いたことです。
本当に嘘をつく人・・・・怖いです。。。
言ったことを忘れてしまって言う事が変わる人・・・・マジ、困ります。
いずれにしても、ここ最近、私の周りに浮上してるんです。。。
振り回されないように、
判断力を養いなさいという試練のような気がしています。。。
話がそれちゃいましたが、
自分の時間を犠牲にして働く小春を見ていると、
母の看病をしていた時の自分を思い出します。。。
今日から同時刻にフジテレビで始まった「ショムニ」
人気が二分される事は間違いないけど、
私は辛い小春を見守りたい
見逃してしまった方は、日本テレビのHPから観れるみたいですね。。。
そこまで来たか 再放送~~~
すんごい
今日も一日ありがとう